ブログ
ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。
スタッフブログ
全体学習会
2013-05-21
平成25年5月21日(火)

今日は17:00より職員対象の学習会が開催されました。
日赤短大から実習中の学生さんも参加され34名の参加者でした。
講師は相談室の小玉副主任と佐々木暁子相談員が務め
『介護保険と社会資源』というテーマで講義をしてくれました。
内容は介護保険制度と介護サービスの解説、在宅復帰のための
社会資源の活用、今後の課題等をグラフや表を多く使用してわかり
やすく解説してくれました。
私達職員が、今回の内容をきちんと理解して今後の業務に活用でき
たら在宅復帰に興味のある方達への手助けにもなると思いますので、
復習して知識を身につけたいと思います。
5月誕生会
2013-05-15
平成25年5月15日(水)

今日は午後2:00から5月誕生会が行われました。
演芸ボランティアとしてサロンドハーモニーの皆様が
来苑されました。
本格的な民謡、滑稽な秋田万歳、心安らぐハーモニカ演奏など
盛りだくさんの内容でした。
特に民謡の歌い手の方はコンクールの優勝経験者ということで
三味線と太鼓の伴奏とともに伸びやかな歌声がホール内に響き渡り、
入所者の皆様の中には目に涙を浮かべている方もいらっしゃいました。
代表者の方は入所者の皆様と同年代ということもあってか握手を
求める手が次々と差し出されていました。
苗の植え付け
2013-05-13
平成25年5月13日(月)

昨日5月12日は母の日ということで各居室内にもご家族から
贈られたきれいなお花が飾られ華やかな雰囲気です。
今日は午後からクラブ活動として中庭の畑でトマト、きゅうり、
とうもろこし、なす、枝豆、さつまいもなどの野菜の苗の植え付け
作業
を行なって頂きました。

午前中は曇りで時々小雨や雷が鳴ったり
もしていましたが、作業中は

太陽が雲間から顔を出し、暖かな日差しのもとで作業する事ができました。
参加された皆様は終始笑顔で自然とのふれあいを満喫されたご様子でした。
日赤看護大学生の実習
2013-05-10
平成25年5月10日(金)

今日は久々の快晴でした。
以前、ご紹介した通所利用者様からいただいたチューリップも
色とりどりに咲いています。

5月7日(火)から今日までの4日間、日本赤十字秋田看護大学の
4年生5名の学生さんが実習のため遊心苑に来苑されました。
真剣に血圧測定をする学生さんの様子を見守る入所者の皆様の
視線はとても温かく優しいものでした。
5月12日はナイチンゲールの誕生日にちなんで看護の日と
制定されているそうです。ナイチンゲール目指して立派な
看護師さんになってください。

観桜会
2013-05-01
平成25年5月1日(水)

昨日4月30日(火)と今日5月1日(水)は観桜会を
行ないました。
秋田市内でも満開の桜がみられる場所もありますが、遊心苑の付近の
桜の木は今日現在、まだ蕾の状態です。
昨日は午後から晴れましたので中庭に出て日光浴を行ないました。
暖かい日差しを浴びて皆様とても素敵な笑顔を見せてくださいました。
今日は残念ながら雨でしたので、食堂ホールで桜の景色の上映会を
行ないました。「天気悪くて残念だね」といいながらも春の童謡が
流れる中、次々と映し出される景色を「きれいだねー」と感心した様子
でじっと眺めていらっしゃいました。
その後のおやつの時間には春をイメージした和菓子が出され、和菓子を
ほおばりながらそれぞれおしゃべりに花を咲かせていらっしゃいました。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
018-831-3666