ブログ
ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。
スタッフブログ
3月誕生会&ひな祭り
2023-03-02
令和5年3月1日(水)
14:10~14:50

ここ数日で気温がぐっと上昇し、周辺の雪解けも進み、日ごとに春の訪れが近づいていることが感じられるようになってきました。
午後からは3月誕生会が開催され、女性8名の皆様がお誕生日を祝福されました。ピンクを基調とした春らしいお花を受け取ると皆様とても喜ばれていました。
ひな祭りが近いということでお内裏様とお雛様
が登場して食堂ホール内を一周しました。豪華な衣装を身に着けたお雛様が近くにやってくると皆様は拍手で迎えたり、握手を求めるなどして大喜びされていました。

おやつの時間にはお雛様をかたどった和菓子と甘酒が出され、ひな祭りの雰囲気を満喫された様子でした。
2月誕生会&豆まき
2023-02-02
令和5年2月1日(水)
14:10~14:50

先週から急激に気温が下がり、連日、猛吹雪や水道管の凍結などの報道がされています。
今日も午前中だけで車のタイヤが埋まってしまうくらいの積雪があり、北国の冬の大変さを痛感しています。
午後からは2月誕生会が開催され、男性1名、女性6名、合計7名の皆様がお誕生日を祝福されました。誕生者へのインタビューコーナーでは出席された方々がそれぞれの言葉でお礼を述べていらっしゃいました。中には職員への感謝の言葉を伝えてくださる方もいて寒い中にも心が温かくなりました。
続いて、ちょっと早いですが、「節分」の豆まきを行いました。ホールに4匹の鬼
が現れ、入所者の皆様は、豆に見立てたボールを笑顔で鬼達に投げつけていました。鬼と一緒に感染症や寒波が逃げ去り、早く春が訪れるといいですね。
1月誕生会
2023-01-19
令和5年1月18日(水)




ここ数日は雪が少なく、穏やかな天気が続いています。
1月誕生者は男性1名、女性9名の10名様でした。
今回のお誕生会は感染症対策のため、1階、2階に分かれて、それぞれの階の誕生者様へ花束の贈呈を行いました。
誕生会には獅子舞が登場し、コミカルな動きで一緒に祝福して回ると皆様もとても喜ばれていました。
12月誕生会&クリスマス会
2022-12-22
令和4年12月21日(水)
14:10~14:50

先週末からまとまった量の降雪に加えて強風が吹き荒れ、いよいよ本格的な冬の到来を
感じます。新潟県の大雪による立ち往生や停電の報道を目にすると同じ雪国に暮らす者と
して本当に心配になります。
午後からは12月誕生会が開催され、女性4名の皆様がお誕生日を祝福されました。
続いてクリスマス会が行われ、今回もたくさんのサンタさん
が登場し、プレゼントを

配ってくれました。プレゼントは去年に引き続き、靴下、ポーチ、手提げ袋、歯ブラシ、
リモコンボックス、ティッシュなどからお好きなものを選んでいただく形式でしたので、
皆さん嬉しそうに品定めをされていました。
最後にサンタさん達と入所者様代表による『ハッピーバースデー』『きよしこの夜』の
ハンドベル演奏が披露されました。途中、演奏がうまくいかない時は「がんばれー」と
声援が送られ、演奏が終了すると大きな拍手が沸き起こりました。

お楽しみレクリエーション①
2022-12-05
令和4年11月30日(水)
14:10~15:00

ここ数日で急激に寒さが厳しくなりました。天気予報では明日にかけて初雪
が降ると予想されていましたので、早めの冬支度が必要ですね。
例年は10月上旬に運動会を開催しておりますが、今年は新型コロナウイルス
の影響で中止となってしまいました。これから本格的な冬を迎える前に皆さんに
軽い運動で体を温めることによって、入所者の皆様同士の交流を深めていただき
たいということで運動会とは一味違い、点数や順位に関係なく楽しんでいただこ
うと「お楽しみレクリエーション」と名付けた行事を本日、開催いたしました。
いつもは入所者の皆様と職員が赤、青、白の3組に分かれますが、今回は秋田
の人気の鍋、きりたんぽ、だまこ、しょつるの3チームで行いました。
競技は、玉入れ、物送り競争とペットボトルを振って中の割り箸を出す競争、
そして職員によるペットボトルダーツ競争が行なわれました。
点数は関係ないとはいえ、団結して競技や応援に取り組む中で周囲の方々と
自然と連帯感が生まれ、ホール内がチーム名のような温かい雰囲気に包まれ、
皆様の楽しそうな笑顔をたくさん見ることが出来ました。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
018-831-3666