本文へ移動

ブログ

ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

9月の誕生会

2024-09-11
ボリュームがすごい
素敵な笑顔です
 令和6年9月11日(水)14:10~14:50
 今日は午後から9月の誕生会が行われました。今月の誕生者は4名様です。お花のプレゼントに、皆さん素敵な笑顔がこぼれていました。
 今回の演芸ボランティアは、星ゆりこ様です。「川の流れのように」や「人生いろいろ」など6曲をご披露いただきました。伸びやかな歌声にさそわれて、利用者様も気持ちよさそうに歌を口ずさんでいました。

「遊心苑祭り」を開催しました

2024-09-07
男鹿っ鼓の皆さんです
迫力があります
すみれ会の皆さんによる踊りです
酒泡酒泡(しゅわしゅわ)クラブの皆さんには、現代風の盆踊りをご披露いただきました
花火をみあげて
令和6年9月7日(土) 17:00~18:45
 コロナ禍で外での開催を中止していました「遊心苑祭り」を、5年ぶりに開催しました。昨年までは施設内で入所者様のみで開催していましたが、今年は、以前のように施設前の駐車場に会場を設定しました。ご家族や地域の方々また職員を合わせると約250名の方に参加していただきました。
 イベントは「男鹿っ鼓」の皆さんによる迫力満点のなまはげ太鼓や、「すみれ会」や「酒泡酒泡クラブ」の皆さんによる盆踊り、また恒例の打ち上げ花火と、観客の皆さんは夏の終わりのお祭りを大いに楽しみ、満喫されたご様子でした。
 最後になりますが、お祭りの開催に際し、ご協力いただいた皆様、ご寄付・ご寄贈いただいた皆様、ご参加いただいた皆様に深く感謝申し上げます。来年も盛り上がるよう職員一同、頑張ります。

8月誕生会

2024-08-21
トウモロコシご飯がおいしそうです
桜色のお着物で優雅な舞いをご披露いただきました
 令和6年8月21日(水)14:10~14:50
 最高気温が30度を超える日が続いていますが、エアコンを上手に使うなど体調管理にはくれぐれもご注意ください。
 今日は午後から8月の誕生会が行われました。今月の誕生者は7名様です。皆さんお元気な様子で誕生会にご出席されました。
 演芸ボランティアは、桜雅会(おうがかい)の皆様です。色鮮やかなお着物を身に着け、すばらしい踊りを披露してくださいました。最後は桜色のお着物に「衣替え」し、入所者様は優雅で雅な踊りを堪能しました。演舞が終わると会場には大きな拍手がおこりました。


6月誕生会

2024-06-27
夏らしい爽やかなメニューです。
鮮やかなオレンジ色がお似合いです。
心癒されるオカリナの音色
 令和6年6月19日(水)
 そろそろ梅雨入りの時期ですが、今日は爽やかな晴天でした。
 今日は午後から6月誕生会が行われ、誕生者は6名様で、遊心苑最高齢の101歳を迎えた方もいらっしゃいました。
 演芸ボランティアは、2回目のオカリーナO.Kデュオのお二人でした。『ハッピーバースデー』を演奏しながら登場され、オカリナの種類や音色の説明から始まり、ソロやデュオで『川の流れのように』『見上げてごらん夜の星を』等の名曲を演奏され、皆様じっくりと聴き入っていらっしゃいました。最後に『ふるさと』を伴奏されると、入所者様の合唱と透き通るようなオカリナの音色が共鳴しあって場内が癒しの空間となりました。





5月誕生会

2024-05-20
昼食の食材に旬のたけのことわらびが使用されていました
100歳おめでとうございます!
ホールにギターの音色と歌声が響きました
 令和6年5月15日(水)14:10~14:50
 今日はまさに『五月晴れ』という言葉がピッタリの快晴でした。遊心苑近くの古城苑町内のつつじは今が見頃です。通勤時に色とりどりの季節の花々を楽しめるのも町内の皆様の日頃からのお手入れの賜物です。先月は中止になってしまいましたが、今月は入所者の皆様もドライブに行けるといいですね。
 今日は午後から5月誕生会が行われ、誕生者は13名様でした。100歳を迎えた方もいらっしゃいましたが、お花を受け取った途端にパッと笑顔になってとても嬉しそうにされていらっしゃったのが印象的でした。
 演芸ボランティアは、7か月ぶり登場のうたごえムラッキーさんでした。前半は「なごり雪」などの懐かしい名曲をギターで弾き語り、後半は「高校三年生」「はまべの歌」の歌詞カードが配られ、ギター伴奏をしてくださいました。入所者の皆様もギターの音色に誘われてとても気持ちよさそうに歌声を響かせていました。


▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人遊心苑
〒010-0822
秋田県秋田市添川字境内川原
196番地1
TEL:018-831-3666
FAX:018-831-3560
-----------------------------
介護福祉
-----------------------------
1
4
0
4
6
1
TOPへ戻る