本文へ移動

ブログ

ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

『24時間テレビ』より福祉車両贈呈

2013-01-23
贈呈状を授与される赤羽施設長
贈呈状
早速試乗される方も
平成25年1月23日(水)
今日は久しぶりの晴天でした。
実はこの度、日本テレビ『24時間テレビ』から
遊心苑へ福祉車両を贈呈していただく事になり、
本日の午後にABS秋田放送にて行なわれた贈呈式に
出席して参りました。
贈呈されたリフト付きバスは開口部が大きく乗り降り
しやすく、乗り心地もとても良かったです。
また、ウィンドウも大きく景観が良いので送迎の他に
ドライブ等でも大活躍してくれそうです。
車が苑に到着すると早速、玄関前に入所者、通所者の
皆様が見物に訪れ、中には車内に乗り込む方や
「春になったらこれでドライブに行きたいね。」
などと楽しそうに話される方もいらっしゃって
皆様大いに喜ばれた様子でした。
 

1月誕生会

2013-01-16
黒豆やなますなど付けあわせも新年らしく
娘さんとの会食に笑顔
当たるかな~?
平成25年1月16日(水)14:10~14:40
先週末から雪が降り続き、今年は雪が多いなと思っていたら、
あの「平成18年豪雪」に匹敵する積雪量だそうです。
毎日の除雪や雪道の運転でお疲れ気味の方も多いと思いますが
外出の際にはくれぐれもご用心ください。
今日は1月誕生会が行なわれました。
冬期間は感染症の予防の為、外部からのボランティアなしの
催し物を企画しており、今回はおみくじ付きの抽選会を行ないました。
演芸がないと盛り上がらないのではないかと心配しましたが、
当たり番号が発表されると普段おとなしい方が「はいっ」と
手を挙げて満面の笑みを浮かべて賞品を受け取る姿が
とても印象的でした。

仕事始め

2013-01-04
雪で覆われた新年の遊心苑
玄関には干支の置物が飾ってあります。
小さいけれどハタハタ寿司です。
平成25年1月4日(金)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
遊心苑では昨日3日から入浴を開始しておりますが、今日4日が本格的な
仕事始めです。
元旦には赤飯やおせち、2日にもてんぷらやハタハタ寿司など
お正月らしい献立でしたので、年末年始に外出、外泊をされなかった
入所者の皆様もお正月の雰囲気を楽しんで頂けたのではないかと思います。
今年は巳年、動物であてはめると蛇になるそうです。
蛇は見た目には不気味なイメージを持たれがちですが、脱皮をすることから
「復活と再生」を連想させ、また餌を食べなくても長く生きることから
神の使いとして崇められるとても縁起のいい動物だそうです。
新年早々雪が多くて大変ですが、蛇のようにじっと耐えて
早く春がやって来るのを願うばかりです。

御用納め

2012-12-25
今年最後の選択メニュー
お正月用の生け花の前で記念撮影
玄関を彩る葉牡丹の寄せ植え
平成24年12月28日(金)
まだ12月というのに、ここ数日の雪の多さには驚かされました。
朝夕の通勤はもちろんのこと、猛吹雪の中、訪問のために出発する
通所リハ、訪問リハ、支援センターの職員達はとても大変そうでした。
今日で雪は一段落という感じですが、こういう時ほど注意が必要ですね。
遊心苑は今日が御用納めということで午前中までに大掃除を済ませて
午後からお正月の生け花や鏡餅などの飾り付けを行ないました。
毎年、生け花は評議員の田口久子様が生けてくださり、
お正月の玄関前を豪華な雰囲気にしていただいています。
また、今年はご家族様から葉牡丹の寄せ植えとシクラメンの鉢植えも
貸していただき、玄関前がとても華やかになりました。
遊心苑は本当に皆様に支えられているなと実感しております。
このブログをご覧いただいている皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。

今日はクリスマス

2012-12-25
巨大ケーキ?
昼食はクリスマスメニュー
食べちゃうのがもったいないくらい
 平成24年12月25日(火)
メリークリスマス
中庭のテラスの花壇は通所リハの職員によってクリスマスケーキ
のように飾り付けられ、白一色の寂しい景色が楽しいものになりました。
昼食はカレーピラフとエビマヨをメインにしたクリスマスメニューでした。
例年はチキンが多いのですが、エビマヨも一味違って美味しかったです。
おやつはサンタとトナカイをかたどった可愛らしい和菓子でした。
ノロウィルスが全国的に猛威を振るっているようですが、
今日現在、遊心苑では感染症は発生しておりませんのでご安心ください。
今晩からはクリスマス寒波がやってくるそうです。
感染症にも寒さにも雪にも負けずに良い新年を迎えるために予防の基本である
毎日の手洗いとうがいに努めましょう。
 

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人遊心苑
〒010-0822
秋田県秋田市添川字境内川原
196番地1
TEL:018-831-3666
FAX:018-831-3560
-----------------------------
介護福祉
-----------------------------
1
3
8
6
4
9
TOPへ戻る