ブログ
ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。
スタッフブログ
竿燈
2012-08-03
平成24年8月3日(金)

秋田の夏の風物詩「竿燈まつり」がいよいよ本日3日から6日まで開催されます。
遊心苑にも南通り竿燈会の皆様が毎年来苑して妙技を披露してくださっていますが、
今年は竿燈まつりの初日の今日さっそく来苑されました。
雲ひとつない青空の中を稲穂のように揺れる竿燈を前に入所者の皆様は暑さも忘れて
わーと歓声を上げたり手拍子を打ったりされてお祭りの雰囲気を存分に楽しんで
いらっしゃいました。明日の遊心苑夏祭りも楽しみですね。
8月誕生会
2012-08-01
平成24年8月1日(水)

8月誕生会の演芸ボランティアは彌高太鼓の皆様による太鼓演奏の披露でした。
はちまきに腹掛姿の出で立ちの子供達が登場すると皆さん最初は「可愛い」と
目を細めていましたが、いざ演奏が始まると大人顔負けの力強いバチさばきに
とても感心した様子で最後は大きな拍手を送っていました。
土用の丑の日
2012-07-27
平成24年7月27日(金)

昨日、東北地方の梅雨明けが発表されました。

今日は土用の丑の日です。夏バテ予防にうなぎの蒲焼を食べるのが一般的ですが、
うなぎの雰囲気だけでも味わって頂こうと遊心苑の今日の昼食は穴子のちらし寿司でした。
明日からはオリンピックも開幕しますし、遊心苑でも来週は誕生会、竿灯、夏祭りと行事が
目白押しです。天気予報によるとこれから暑い日がしばらく続くようですので、皆さん
暑さに負けぬように栄養を十分にとってこまめに水分補給をして楽しい夏をお過ごしください。

7月誕生会
2012-07-18
平成24年7月18日(水)

7月誕生会の演芸は今の時期にふさわしく鎌田和子とナ・フラ・オケ・マカニオル
の皆様によるフラダンスでした。
「ハワイからやってきた」(?)という皆様の色鮮やかな衣装と南国ムード
いっぱいの音楽に合わせたフラダンスはとても優雅でした。
後半は鎌田代表による即席フラダンスレッスンが行なわれ、石黒副施設長と3名の
男性職員が前に出てフラダンスを踊り始めるとその様子を大笑いして見たり、
フラダンスに合わせて手を揺らしたりする方もいて皆さん楽しい夏のひとときを
過ごされたようでした。
学習会
2012-07-13
平成24年7月10日(火)

今日は17:00より職員対象の学習会が開催されました。
ショートステイ広面さんからも3名の職員が参加され
総勢49名の参加者でした。
今回のテーマは『一次救命処置(BLS)の手順を学ぶ』という
事で、講師に城東消防署広面出張所の救急救命士の皆様を
お迎えして、実践形式で「のどにものが詰まった時に取り除く方法」
やAEDや人形を使用して「一次救命処置の手順」を教えて頂きました。
ユーモアを交えながらもそれぞれの動作の意味やコツ、正確な
情報伝達のために救急車が到着するまでに準備しておく事
なども教えて頂きとても参考になりました。
お忙しい中、ご指導くださった城東消防署広面出張所の皆様
どうもありがとうございました。

▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
018-831-3666