本文へ移動

ブログ

ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

12月誕生会&クリスマス会②

2012-12-19
遊心苑サンタ登場
可愛らしいプレゼント!
ケーキどれにする?

施設見学

2012-12-13
居室の様子に興味津々
看護師長さんに質問
お疲れ様でした
平成24年12月13日(木)13:30~14:15
今年の冬は何だか雪が多いように感じますね。
午後から種平小学校5年生の児童の皆さんと先生が施設見学のために
遊心苑に来苑されました。
介護の現場を見学し、そこで働く職員への取材を通して介護の大切さを
知り、自分の問題として介護をとらえるのが目的だそうです。
皆さんとても熱心に施設内を見学されたり、質問をされていました。
入所者の皆さんの中には「珍しい客だ」と一目見るために
わざわざ廊下まで出てきた方もいらっしゃいました。
これから高齢化を迎える秋田県の中で、このような若い世代の方たちが
介護施設を身近に感じてもらえるきっかけになれば嬉しく思います。

全体学習会

2012-12-04
真剣に受講中
とってもわかりやすい講義でした
洗い残しを発見!
平成24年12月4日(火)
今日は17:00より職員対象の学習会が開催されました。
ショートステイ広面さんからも3名の職員が参加され
総勢42名の参加者でした。
講師に中通総合病院感染制御部から岩田千鶴子師長をお迎えして
『感染予防と手洗いの実際』について講義していただきました。
病院での経験談を盛り込みながら感染の種類、予防策そして
手洗いの方法、洗い残しやすい箇所等を具体的に説明してくださいました。
「グリッダーバグ」という機械を使って実際に手洗いの検証も行ないました。
今年はノロウィルスをはじめとする感染性胃腸炎が全国的に
流行しているそうですし、これからは風邪などに注意が必要な季節になりますので
今日の講義を参考に手洗いを毎日きちんと行なっていこうと思いました。
お忙しい中、ご指導くださった岩田師長どうもありがとうございました。

鍋の日

2012-11-28
だまこをたくさんつくりました
これからぐつぐつ煮込みます
あっつあつが美味しい
平成24年11月28日(水)11:20~12:30
昨日の雪から一転、今日は時折、晴れ間も見える穏やかな天気でした。 
今日の昼食は「鍋の日」ということで、入所者の皆様と職員でだまこ鍋作りを
行ないました。
入所者の皆様には、ビニール袋に入れたきゅうりの浅漬けをもんでもらったり、
だまこを丸めてもらったりしていただきました。
「セリは最後に入れるといいんだよ」と職員に指示を出す方もいらっしゃいました。
美味しそうな匂いが食堂に漂い、ぐつぐつ煮える鍋を皆で囲んでいると
皆様も自然と会話が弾み、笑顔がたくさん見られました。

11月誕生会

2012-11-21
秋ならではの松茸ごはん
4人の息がぴったりです
元気一杯の歌声
平成24年11月21日(水)14:10~14:50
先週は秋田市内にも初雪が降り、朝は車のフロントガラスが凍結するなど
本格的な冬の到来が近いと感じられる季節になりました。
今月の誕生会の演芸ボランティアは桜雅会の皆様でした。
「外は寒くても入所者の皆様の心が暖かい気持ちになれますように」
との心遣いから「河内おとこ節」や「三百六十五歩のマーチ」等の明るく
元気が出るような曲中心の選曲でした。
歌や踊りの披露の合間に誕生者の方から「上手い、上手い」と掛け声が
かかるなど楽しい雰囲気の誕生会となりました。
 
 

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人遊心苑
〒010-0822
秋田県秋田市添川字境内川原
196番地1
TEL:018-831-3666
FAX:018-831-3560
-----------------------------
介護福祉
-----------------------------
1
2
5
9
5
7
TOPへ戻る