ブログ
ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。
スタッフブログ
お寿司の日
2013-03-13
平成25年3月13日(水)

今日はあいにくの雨でしたが、一雨ごとに雪解けが進み
春の足音が近づいていることを肌で感じることができます。
今日は「お寿司の日」ということで昼食にお寿司が出されました。
お手伝いの3人の職人さんと厨房の職員が朝から握った
お寿司が配膳されると皆様ぱっと嬉しそうな表情
になり

いつもは食の細い方のお皿もあっという間に空っぽに
なっていました。
2月誕生者様へお花贈呈
2013-02-27
平成25年2月27日(水)

昨日までの寒さが嘘のように今日は快晴でした。
遊心苑ではインフルエンザ感染の拡大防止の為、
2月12日より3月3日まで面会禁止を実施しております。
そのため2月誕生会とひな祭り会は中止となってしまいました。
利用者の皆様の健康第一とはいえ、年に1度の誕生会を心待ちに
されていた2月誕生者の皆様に対しては職員一同大変申し訳ない
気持ちで一杯でした。
そこで、今日27日に皆様がホールに集まる昼食前の時間に2月
誕生者様へお花の贈呈を行いました。
普段の誕生会では前日から緊張されている方もいらっしゃいますが、
今回は突然のプレゼントに一瞬驚きながらも拍手にとびきりの笑顔を
返して下さる方や誕生者以外の皆様にも笑顔が多く見られ、短時間でも
久しぶりに楽しい時間を過ごしていただけたようでした。
春はすぐそこまで来ていると信じて晩冬を乗り越えていきたいですね。
通所のチョコレート作り
2013-02-15
平成25年2月15日(金)

昨日はバレンタインデー
ということで、今週通所リハビリでは

チョコレート作りを行なっていただきました。
まずは、溶かしたチョコレートを型に流して、その上に星や
ハートの形をしたカラフルな砂糖菓子で飾り付けをしていただきました。
あとは自然に固まるのを待って完成ですが、それぞれの個性が
見えるチョコレート達が出来ました。
特に女性の方は、このようなお料理の時、いつも以上にいきいきと
した表情をされているように感じます。
チョコレートはそれぞれのお宅に持って帰って頂きましたが、
ご家族との会話に花を添えられたらいいですね。
節分
2013-02-01
平成25年2月1日(金)

今日は久々に日差しが気持ちいい快晴でした。
あさっては節分ということで通所リハビリでは鬼の絵を
標的に鉄砲ゲームを行ない、盛り上がっていました。
入所されている皆様は1月30日に一足早く豆まきを
行なわれました。職員が扮装した赤鬼、青鬼めがけて
とても勢い良く豆を投げつけていらっしゃいました。
これが良い運動になったのか、3時のおやつはうずら煮豆を
美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。
豆まきの様子を画像でお見せしたかったのですが、
広報のデジカメが故障し画像が消えてしまい、掲載できず
申し訳ありませんでした。
雪がこれ以上降らない事を願って2月3日の節分には豆まきを
しようかと思います。
皆様も今年一年の健康と幸運を願って豆まきをされてはいかがですか?
全体学習会
2013-01-24
平成25年1月24日(木)
昨日の17:00から18:30まで職員対象の学習会が
開催されました。
講師に大塚製薬工場から喜田様をお迎えして
『高齢者の水分管理』について講義していただきました。
「高齢者の脱水と水分補給」と「摂食・嚥下について」
をわかりやすい資料を使って詳しく解説していただき、
時折、職員から爆笑が起こるほど楽しい雰囲気の講義でした。
後半は2人1組になり、スプーンを使ってゼリーを食べさせ合い、
「正しい経口摂取」についての演習も行いました。
実際に演習を行なってみると食べさせ方を間違えると
相手に食事を苦痛に感じさせてしまう事もあるので、
利用者様の身体の状況をよく理解した上で正しい体勢
でお食事を口に運ぶ事の重要性を改めて感じました。
喜田様、お忙しい中ご指導いただきましてどうも
ありがとうございました。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
018-831-3666