本文へ移動

ブログ

ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

1月誕生会

2020-01-16
今年最初の松花堂弁当
今年最初の松花堂弁当
獅子が『噛みつく』と『神が憑く』
獅子が『噛みつく』と『神が憑く』?
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
 令和2年1月15日(水)14:10~14:50
 
  今日1月15日は古くから小正月と言われていますが、今年はこれまでほとんど
雪の降らない年明けとなりました。
  午後からは1月誕生会が開催され、男性3名、女性7名、合計10名の皆様が
お誕生日を祝福されました。
 催し物は職員による獅子舞の披露でした。1階、2階の各サービスステーション
の職員が手作りした個性あふれる獅子舞2頭が登場しました。
 獅子舞は邪気を食べる神獣とされており、年始にあたる正月に獅子舞に頭を噛んで
もらうと1年をより良く過ごすことができるという言い伝えがあるため、獅子舞が
食堂ホール内を回って歩くと入所者の皆様も笑顔で頭を差し出していました。
 今年が皆様にとって笑顔いっぱいの1年になりますように。
 
 

12月誕生会&クリスマス会

2019-12-27
24日の昼食
24日の昼食
25日の昼食
25日の昼食
サンタさんからプレゼント
サンタさんからプレゼント
 令和1年12月25日(水)14:10~14:50
 今年は雪が少なく、雪のないクリスマスになりました。
 昼食は昨日のクリスマスイブ、今日のクリスマスと2日連続で豪華なクリスマス
メニューが提供されました。
 午後からは12月誕生会が開催され、女性6名の皆様がお誕生日を祝福されました。
続いてクリスマス会が行われ、今回は男女のサンタさんが登場しました。
 入所者の皆様はサンタさんからプレゼントを受け取る際にひげを触ったり握手を求
めたりとそれぞれとても嬉しそうな表情をされていました。
 最後に全員で鈴やタンバリンを鳴らしながら『きよしこの夜』を歌ってクリスマス
の雰囲気を楽しまれた様子でした。
 
 

遊び心で生き生きサロン 第4回 お楽しみ忘年会

2019-12-10
 令和1年12月7日(土)10:00~12:00
 第4回『遊び心で生き生きサロン』を開催しました。
 今回は「お楽しみ忘年会」として、お正月鏡餅リース作りとだまこ鍋を囲んで
ミニランチ会を行いました。
 リース作りは皆さん真剣で、それぞれ個性的で華やかなお正月飾りができました。
 だまこ作りはお子さんや男性陣も頑張ってくれました。参加者の方々は顔なじみ
になった方も多く、鍋を囲んで会話も弾みとても楽しい会となりました。
 次回は令和2年3月7日(土)に開催予定です。毎回参加して下さる方も、初め
ての方もぜひご参加ください。職員一同お待ちしております。
 
 
 
 
 

11月誕生会

2019-11-15
今日のメインはとんかつです。
今日のメインはとんかつです。
事務長からお花の贈呈
事務長からお花の贈呈
懐かしの昭和歌謡の数々
懐かしの昭和歌謡の数々
 令和1年11月13日(水)14:10~14:50
 天気予報では今週末にかけてぐっと寒くなって初雪が降るそうです。皆様も体調
管理にくれぐれも気をつけてください。
 午後からは11月誕生会が開催され、男性3名、女性4名の計7名の皆様が
お誕生日を祝福されました。
 演芸ボランティアは『懐メロ歌謡サークル』の皆様でした。
「高原列車は行く」「雪椿」などの入所者の皆様には懐かしい昭和の歌謡曲や演歌が
次々に披露され、楽しそうに歌う姿に触発されたのか、手拍子を打ったり、一緒に
歌ったりされる方もいらっしゃいました。
 中盤に出演者と入所者の皆様が童謡「浦島太郎」を一緒に歌うコーナーが設けられ、
歌詞カードを見ながら皆様も楽しそうに合唱されていました。
 
 

遊心苑文化祭

2019-11-15
総勢40名超の大迫力演奏
総勢40名超の大迫力演奏
葉書をくれた方とのご対面
葉書をくれた方とのご対面
折り紙でコマ作り
折り紙でコマ作り
令和1年11月9日(土) 10:00~12:30
 今日は秋の恒例行事遊心苑文化祭が開催されました。
 入所者様93名に加えてご家族様39組、57名の皆様が参加され、通所者の皆様と
ご家族合わせて13名も参加されました。
 開会式後、秋田高校吹奏楽部の皆様による演奏が披露されました。
坂本九さんの名曲から始まり、ソロパート演奏や演歌などとても充実した内容でした。
 秋田高校吹奏楽部顧問の池田先生より遊心苑の入所者様から先日、葉書が届いたという
お話がありました。葉書の内容は昨年の文化祭での秋高生の皆様の演奏の素晴らしさに
加えて楽器を大切に扱うなどの礼儀正しさにいたく感動したので今年の演奏会も楽しみ
にしていますという内容で先生も感激されたとの事でした。
 もの作りの時間は折り紙でコマ作りが行われました。ご家族様や同じテーブルの
入所者の皆様同士が協力してコマを折り、出来たコマを回す姿も見られました。
 昼食には、ご家族様に豚汁、おにぎり、お茶の軽食がふるまわれ、
入所者の皆様とテーブルを囲んでわきあいあいとお食事をして頂きました。
 お忙しい中、参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。
 各クラブの活動を紹介した貼り紙がしばらくの間、施設内に掲示してあります
ので、当日参加できなかった皆様もご来苑の際にぜひご覧になってください。
 
 

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人遊心苑
〒010-0822
秋田県秋田市添川字境内川原
196番地1
TEL:018-831-3666
FAX:018-831-3560
-----------------------------
介護福祉
-----------------------------
1
2
4
4
6
3
TOPへ戻る