ブログ
ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。
スタッフブログ
中通高等看護学院の実習
2012-08-28
平成24年8月28日(火)

8月22日(水)から今日までの土日を除く5日間、中通高等看護学院の
3年生8名の学生さんが実習のため遊心苑に来苑されました。

老健施設は病院とは目的や機能が異なりますので、皆さん最初は戸惑いもあったかと
思いますが、若さゆえかすぐに順応され、血圧測定や入浴介助、食事介助などを
一生懸命行なっていました。最終日の昼食前の入所者の皆様への挨拶の際には、
鳴子を手に元気一杯の踊りを披露してくださり、入所者の皆様も思いがけない
プレゼントにとても嬉しそうに拍手や声援を送っていらっしゃいました。
新栄町盆踊り大会
2012-08-18
平成24年8月18日(土)
19:00~21:00

遊心苑の近隣の新栄町町内会の盆踊り大会に職員9名が参加させて頂きました。
盆踊りだけでなく、カキ氷や綿あめなどの出店もあり、じゃんけん大会、ビール早飲み大会
などの催しも行なわれました。
秋田県は少子化が問題となっていますが、こちらの盆踊り大会にはお子さんの参加が多く、
お子さんが太鼓を叩いたり楽しそうに参加されていて町内会の絆の深さが伝わる
とても楽しい雰囲気のお祭りでした。
町内会の役員の皆様は遊心苑職員にたくさんのお料理や飲み物を用意してくださった上に、
いろいろとお気遣い頂きまして本当にありがとうございました。

第16回遊心苑夏祭り
2012-08-04
平成24年8月4日(土)

遊心苑の夏の一大イベント「夏祭り」が開催されました。
今年は晴天にも恵まれ、入所者の皆様、ご家族様、近隣の皆様、ボランティア様、
職員も含めると総勢500名弱の参加者になりました。
出店から購入した焼きそば、焼きとり、枝豆やビール
を味わいながら

「笑泉百景」の皆様によるヤートセを皮切りに「和洋高校郷土文化部」の皆様による
郷土民謡の演奏と踊り、太鼓の音に合わせた盆踊り、抽選会、最後は花火職人による
打ち上げ花火と夏の風物詩が盛りだくさんの内容の催し物をご家族と一緒に観賞する
ことができ、入所者の皆様もひとときだけでも暑さを忘れて夏の夜を楽しく過ごして
頂くことができたようでした。
夏祭りの開催に際してご協力頂いた皆様、ご寄付等を頂いた皆様に深く感謝申し上げます。

竿燈
2012-08-03
平成24年8月3日(金)

秋田の夏の風物詩「竿燈まつり」がいよいよ本日3日から6日まで開催されます。
遊心苑にも南通り竿燈会の皆様が毎年来苑して妙技を披露してくださっていますが、
今年は竿燈まつりの初日の今日さっそく来苑されました。
雲ひとつない青空の中を稲穂のように揺れる竿燈を前に入所者の皆様は暑さも忘れて
わーと歓声を上げたり手拍子を打ったりされてお祭りの雰囲気を存分に楽しんで
いらっしゃいました。明日の遊心苑夏祭りも楽しみですね。
8月誕生会
2012-08-01
平成24年8月1日(水)

8月誕生会の演芸ボランティアは彌高太鼓の皆様による太鼓演奏の披露でした。
はちまきに腹掛姿の出で立ちの子供達が登場すると皆さん最初は「可愛い」と
目を細めていましたが、いざ演奏が始まると大人顔負けの力強いバチさばきに
とても感心した様子で最後は大きな拍手を送っていました。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
018-831-3666