ブログ
ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。
スタッフブログ
七夕会
2019-07-04
令和1年7月3日(水)

今日は梅雨とは思えないほどの快晴でした。秋田はこんなにいいお天気なのに
西日本では記録的な大雨と報道されていますが、大きな被害が発生しないことを
願うばかりです。
昼食前には一足早く七夕会
が開かれ、ひがし保育園年長組の園児の皆様13名が
来苑されました。
元気いっぱいの歌とお遊戯の後は園児の皆様が入所者の皆様の席を回って肩たたき
をしてくれたり、最後には花束と貼り絵もプレゼントしてくれました。
園児の皆様の可愛らしい姿に入所者の皆様は「めんけな~」と目を細めて喜んで
退場の際には名残惜しそうに手を振っていらっしゃいました。
ひがし保育園園児の皆様どうもありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。
遊心苑運動会
2019-06-27
令和1年6月26日(水)
14:10~15:00

いつもより少し遅い時期になりましたが、午後からは毎年恒例の運動会が
食堂ホールにて開催されました。
今は梅雨真っただ中ですが、今日は気持ちのいい運動会日和の中、入所者の
皆様と職員が赤、青、白の3組に分かれ、玉入れ、紙コップ倒し、物送り競争、
最後に職員による風船割りが行なわれました。
最初は赤組の独走状態でしたが、徐々に青組、白組が追いつき、追い越し、
結果はなんと6年連続で青組の優勝となりました。各組ごとに作戦を相談した
り、軽く練習してみたりと例年以上に熱のこもった運動会となりました。
表彰式では順位は関係なくあふれる笑顔でそれぞれの健闘をたたえあって
いました。
6月誕生会
2019-06-24
令和1年6月19日(水)

14:10~14:50


昨夜の地震には驚きました。秋田市でこんなに大きな揺れを観測したのは東日本
大地震以来ではないでしょうか。幸いにも遊心苑では利用者の皆様や建物等に被害が
なくて一安心でした。
今日は午後から6月誕生会が開催され、女性6名の皆様が誕生日を祝福されました。
演芸ボランティアはおなじみのなごみの会の皆様でした。
三味線と小太鼓の伴奏にあわせて秋田民謡が披露されるとその伸びやかな歌声に
皆様じっと聴き入っていらっしゃいました。今回は民謡だけでなく終戦直後の歌謡
曲の歌唱や秋田民謡と津軽じょんがら節を組み合わせた三味線の独奏もあり最後まで
聴きごたえのある充実した内容でした。
遊び心で生き生きサロン 第2回 食中毒予防のキホン
2019-06-24
令和1年6月1日(土)
10:00~12:00

第2回『遊び心で生き生きサロン』を開催しました。
今回は「食中毒予防のキホン」をテーマに講義を行いました。その後ブラックライトで
実際に普段の手洗いが十分にできているかを検証していただきました。「こんなに汚れが
のこっているの!」と皆さん驚いていました。
その後は紫陽花とカエル
の折り紙でリース作りをしました。童心に帰ったようだと皆さん

オリジナルのリースを完成させて笑顔で帰られました。カエルの配置に関する男性参加者の
アイデアが好評で参加者の皆さんとの会話も盛り上がり、第2回目も楽しく終えることが
できました。
次回の開催は9月7日(土)です。皆さんのご参加をお待ちしております!
5月誕生会
2019-05-16
令和1年5月15日(水)
14:10~14:50

今週に入ってから朝夕は少し肌寒く感じますが、日中は25度を超えるほど暑く
なる日が続いています。
今日は午後から5月誕生会が開催され、女性7名、男性1名、計8名の皆様が
誕生日を祝福されました。
演芸ボランティアは昨年に続き2度目の登場の『うたごえ村木』様でした。
「神田川」「妹」「22才の別れ」「なごり雪」などのかぐや姫の名曲のギター
弾き語りや、歌の合間には現在のNHK朝の連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌
をワンフレーズほど披露してくださいました。
入所者の皆様にとって懐かしい曲が多かったのか、特に後半の「バラが咲いた」
では手拍子を打ったり、一緒に口ずさむ方の姿もあちらこちらで見られました。
優しい歌声とギターの音色にとても癒されました。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
018-831-3666